2017年10月10日
産後ダンスでぐっすり~
こんばんは
「わらべびの わ」佐藤みなです☺
連休明けの今日は、わらべうた産後ダンスの体験をお友だちにしてもらいました

まだ教室でお伝えしたことがないので、どうやって伝えたら分かりやすいかなどの意見や感想をもらえて、とてもありがたかったです✨
踊り始めてしばらくすると~
すやすやと気持ち良さそう
「朝の10時ごろにこれ踊ればちょうど寝るね❗」とママさん。ぜひ、寝かしつけに踊ってください❤体も温まるので、これからの季節にはぴったりかも(今日は汗だくになりました☀)
「今夜は(私が)よく眠れそう」ともう1人のママさん。普段意識して動かさない部分を動かしたり、子どもさんを抱っこして負荷もかかってるので、なかなかよい運動になります

とっても楽しそうなおふたり❤
お子さんだけでなくママもしっかり楽しめる産後ダンスぜひこれからたくさんの方にお伝えしていきたいと思います❗まずは自主練をもっとがんばります☺息切れしないで、もっと分かりやすくお伝えできるように
興味のある方、お問い合わせお待ちしてます❤
ベビマ&産後ダンス
10/23(月)10:30~
阿蘇中央幼稚園内 ポッポ広場にて
【要予約】☎0967-32-3643(幼稚園の中野先生まで)
「わらべびの わ」佐藤みなです☺
連休明けの今日は、わらべうた産後ダンスの体験をお友だちにしてもらいました

まだ教室でお伝えしたことがないので、どうやって伝えたら分かりやすいかなどの意見や感想をもらえて、とてもありがたかったです✨
踊り始めてしばらくすると~

すやすやと気持ち良さそう
「朝の10時ごろにこれ踊ればちょうど寝るね❗」とママさん。ぜひ、寝かしつけに踊ってください❤体も温まるので、これからの季節にはぴったりかも(今日は汗だくになりました☀)
「今夜は(私が)よく眠れそう」ともう1人のママさん。普段意識して動かさない部分を動かしたり、子どもさんを抱っこして負荷もかかってるので、なかなかよい運動になります

とっても楽しそうなおふたり❤
お子さんだけでなくママもしっかり楽しめる産後ダンスぜひこれからたくさんの方にお伝えしていきたいと思います❗まずは自主練をもっとがんばります☺息切れしないで、もっと分かりやすくお伝えできるように
興味のある方、お問い合わせお待ちしてます❤
ベビマ&産後ダンス
10/23(月)10:30~
阿蘇中央幼稚園内 ポッポ広場にて
【要予約】☎0967-32-3643(幼稚園の中野先生まで)
2017年10月08日
耳つぼ体験していただきました♪
こんばんは
「わらべびの わ」佐藤みなです
先日、お二人に耳つぼ体験をしていただきました☺
まずは、耳ストレッチ~✨これだけで耳がぽかぽかしてきますいろいろとお話をしながらどこに貼るかを相談して、シールを選んでもらいます

そもそも耳つぼは体を治す医療行為ではなく、つぼを刺激することで本来体が持つ自分で治そうとする力を高めるものです耳全体で200個くらいのつぼがあるんです❗だから、耳をもみもみするだけでもとても体にはよいのです☺ぜひ、テレビを見ながら、お風呂に浸かりながら、もみもみしてみてくださいね❤

かぼすをたくさんいただいたので、かぼすジュースにしました炭酸で割って飲むのがお気に入り❤おなじくいただいた手作りブルーベリーソースもとっても美味しくてヨーグルトにかけて親子で楽しんでます

朝晩の冷え込みと日中の暑さで体調を崩しやすい時期ですが、しっかり食べて、しっかり動いて、しっかり寝て、元気に過ごしていきましょう
「わらべびの わ」佐藤みなです
先日、お二人に耳つぼ体験をしていただきました☺
まずは、耳ストレッチ~✨これだけで耳がぽかぽかしてきますいろいろとお話をしながらどこに貼るかを相談して、シールを選んでもらいます

そもそも耳つぼは体を治す医療行為ではなく、つぼを刺激することで本来体が持つ自分で治そうとする力を高めるものです耳全体で200個くらいのつぼがあるんです❗だから、耳をもみもみするだけでもとても体にはよいのです☺ぜひ、テレビを見ながら、お風呂に浸かりながら、もみもみしてみてくださいね❤

かぼすをたくさんいただいたので、かぼすジュースにしました炭酸で割って飲むのがお気に入り❤おなじくいただいた手作りブルーベリーソースもとっても美味しくてヨーグルトにかけて親子で楽しんでます

朝晩の冷え込みと日中の暑さで体調を崩しやすい時期ですが、しっかり食べて、しっかり動いて、しっかり寝て、元気に過ごしていきましょう
2017年09月27日
おまるですっきり~
こんばんは!
「わらべびの わ」佐藤みなです☺
今日はしっかりと雨が降りましたね☔
お出かけするのも大変なので、おうちでゆっくり過ごしました✨

わらベビマ中~
体操とぶるぶるぼうず、あららハートのチクチクが大好き❤ぐずぐず言ってても「お手てまっすぐまっすぐ~」と言うとにっこり☺好きな部分を選んで楽しくやるのもいいですよ~
さて、我が家の次男ですが、家ではほとんど布おむつで過ごしています。そして、だいたい朝、上の子たちのことをしている最中に起きてうんちをする(←おむつに)のですが、今朝はまだだったので久しぶりおまるに座らせてみました
途中でおっぱい休憩をはさんで、再度座らせたまましばらく長男と遊んでいると、、、

すっきり~✨出ました❗
なんだか朝から嬉しくなっちゃいました☺
わらべうたベビーマッサージ・産後ダンス
メディカルアロマ、耳つぼジュエリー
お問い合わせ・申し込みは
minakura62@yahoo.co.jp
までお願いします
「わらべびの わ」佐藤みなです☺
今日はしっかりと雨が降りましたね☔
お出かけするのも大変なので、おうちでゆっくり過ごしました✨

わらベビマ中~
体操とぶるぶるぼうず、あららハートのチクチクが大好き❤ぐずぐず言ってても「お手てまっすぐまっすぐ~」と言うとにっこり☺好きな部分を選んで楽しくやるのもいいですよ~
さて、我が家の次男ですが、家ではほとんど布おむつで過ごしています。そして、だいたい朝、上の子たちのことをしている最中に起きてうんちをする(←おむつに)のですが、今朝はまだだったので久しぶりおまるに座らせてみました
途中でおっぱい休憩をはさんで、再度座らせたまましばらく長男と遊んでいると、、、

すっきり~✨出ました❗
なんだか朝から嬉しくなっちゃいました☺
わらべうたベビーマッサージ・産後ダンス
メディカルアロマ、耳つぼジュエリー
お問い合わせ・申し込みは
minakura62@yahoo.co.jp
までお願いします
2017年09月26日
鼻がムズムズ
こんばんは!
「わらべびの わ」佐藤みなです☺
今日は朝から鼻がムズムズ。だんだんとくしゃみが出始め、鼻水もツーっと垂れてきて、詰まったり、垂れたりを繰り返してました
季節の変わり目、秋は特に稲刈りの時期になってくるとこうなります
このままだと今度は喉に来て、最後は頭痛&熱に移行していくので早めに対処します❗

耳つぼ
ストレッチしているうちにさらさら鼻水が止まりましたついでにからだもぽかぽか♨☀

メディカルアロマ
免疫調整ジェルを塗ってしばらくするとくしゃみの回数が減ってきましたノーズケアジェルを塗れば苦しい鼻づまりが楽になりました(私は使っていませんが、目のかゆみに使えるものもあります)
ついでに咳が気になる息子には免疫促進ジェルと咳止めジェルを塗って寝かせました
耳つぼやメディカルアロマなら授乳中でも安心して使えます✨つらい症状を楽にしてくれる、我が家の頼もしい味方です

今週末は息子の運動会
だんだんと気温も下がってくるようなので、体調管理をしっかりして本番に備えたいと思います❗
どうぞ皆さまも健やかに週末をお過ごしくださいね
「わらべびの わ」佐藤みなです☺
今日は朝から鼻がムズムズ。だんだんとくしゃみが出始め、鼻水もツーっと垂れてきて、詰まったり、垂れたりを繰り返してました
季節の変わり目、秋は特に稲刈りの時期になってくるとこうなります
このままだと今度は喉に来て、最後は頭痛&熱に移行していくので早めに対処します❗

耳つぼ
ストレッチしているうちにさらさら鼻水が止まりましたついでにからだもぽかぽか♨☀

メディカルアロマ
免疫調整ジェルを塗ってしばらくするとくしゃみの回数が減ってきましたノーズケアジェルを塗れば苦しい鼻づまりが楽になりました(私は使っていませんが、目のかゆみに使えるものもあります)
ついでに咳が気になる息子には免疫促進ジェルと咳止めジェルを塗って寝かせました
耳つぼやメディカルアロマなら授乳中でも安心して使えます✨つらい症状を楽にしてくれる、我が家の頼もしい味方です

今週末は息子の運動会
だんだんと気温も下がってくるようなので、体調管理をしっかりして本番に備えたいと思います❗
どうぞ皆さまも健やかに週末をお過ごしくださいね
2017年09月23日
gran mocco交流会へ。
こんばんは!
「わらべびの わ」佐藤みなです☺
今日はえほんマルシェに行って来ました☀


読み聞かせを聞いたり、ウォーリーを探したり、美味しいものをいただいたり、いろいろな本を読んだりと短い時間でしたが家族みんなで楽しんできました
さて、昨日は待ちに待ったgran mocco交流会でした
次男を妊娠中に体験させてもらったおんぶもっこ。お人形なのに何とも言えない気持ちよさを感じました✨

そして、いよいよわが子での体験✨しかも、より進化したgran moccoということで、どんな感じがわくわくしながらおんぶしてみると…

背中に乗った瞬間、キャッキャと声を出して喜ぶ息子
装着し終えるとこんな感じ✨

いやぁ~、このフィット感は心地よすぎます❤
子どもの息づかい&ぬくもりが耳元で、そして背中全体で感じられますそして、軽い❗
カチッカチッとベルトを留めたりしなくていいので、簡単に着脱できて(←背中に乗せたり、紐をまわしたりと練習は必要ですが)、お布団や授乳ケープの代わりにもなったり、パパでもおばあちゃんでも誰でも調節なしに使えるなどなど、本当に優れものだと思いました☺
スリングのときもそうでしたが、子どもの反応がその良さをよーく表していると思います大人の便利グッズではなく、大人も子どもも心地よく共に過ごすためのツールなんですよね
もっこもスリングもどっちもいい❗❗
なので、うまく使い分けながら心地好い時間を増やしていきたいです

「わらべびの わ」佐藤みなです☺
今日はえほんマルシェに行って来ました☀


読み聞かせを聞いたり、ウォーリーを探したり、美味しいものをいただいたり、いろいろな本を読んだりと短い時間でしたが家族みんなで楽しんできました
さて、昨日は待ちに待ったgran mocco交流会でした
次男を妊娠中に体験させてもらったおんぶもっこ。お人形なのに何とも言えない気持ちよさを感じました✨

そして、いよいよわが子での体験✨しかも、より進化したgran moccoということで、どんな感じがわくわくしながらおんぶしてみると…

背中に乗った瞬間、キャッキャと声を出して喜ぶ息子
装着し終えるとこんな感じ✨

いやぁ~、このフィット感は心地よすぎます❤
子どもの息づかい&ぬくもりが耳元で、そして背中全体で感じられますそして、軽い❗
カチッカチッとベルトを留めたりしなくていいので、簡単に着脱できて(←背中に乗せたり、紐をまわしたりと練習は必要ですが)、お布団や授乳ケープの代わりにもなったり、パパでもおばあちゃんでも誰でも調節なしに使えるなどなど、本当に優れものだと思いました☺
スリングのときもそうでしたが、子どもの反応がその良さをよーく表していると思います大人の便利グッズではなく、大人も子どもも心地よく共に過ごすためのツールなんですよね
もっこもスリングもどっちもいい❗❗
なので、うまく使い分けながら心地好い時間を増やしていきたいです

2017年09月18日
敬老の日
みなさん、こんにちは!
「わらべびの わ」佐藤みなです☺

昨日の台風は大丈夫でしたか??
大分では大雨の被害がひどかったようですね。
以前住んでいたので、ニュースで知っている地名が出るたびに心配になりました
水は急に上がってくるとのこと、早めの避難が本当に大事なのだなと感じています。
今日は台風一過ということか、爽やかな青空が広がっています☀✨
さて、今日は「敬老の日」。子どもたちと一緒にプレゼント作りをしました

ネットで見かけた、紙コップのメガネ置き
家にあった紙コップが小さかったのですが、粘土で重りをつけたりしてなんとか完成✨
今、ひいじいちゃん、ひいばあちゃんのところに届けに行ってます☺いつまでも元気でいてほしいです❤
遠くに住んでいるじいちゃん、ばあちゃんにはメールでメッセージを送りました❤
私の祖父母はもう他界していませんが、思い出はいくつも心の中に残ってます父母とは違う、特別な存在✨ずーっと大切にしていきたいですね

「わらべびの わ」佐藤みなです☺

昨日の台風は大丈夫でしたか??
大分では大雨の被害がひどかったようですね。
以前住んでいたので、ニュースで知っている地名が出るたびに心配になりました
水は急に上がってくるとのこと、早めの避難が本当に大事なのだなと感じています。
今日は台風一過ということか、爽やかな青空が広がっています☀✨
さて、今日は「敬老の日」。子どもたちと一緒にプレゼント作りをしました

ネットで見かけた、紙コップのメガネ置き
家にあった紙コップが小さかったのですが、粘土で重りをつけたりしてなんとか完成✨
今、ひいじいちゃん、ひいばあちゃんのところに届けに行ってます☺いつまでも元気でいてほしいです❤
遠くに住んでいるじいちゃん、ばあちゃんにはメールでメッセージを送りました❤
私の祖父母はもう他界していませんが、思い出はいくつも心の中に残ってます父母とは違う、特別な存在✨ずーっと大切にしていきたいですね

2017年09月15日
スリングレッスン☆
こんばんは
「わらべびの わ」佐藤みなです☺
今日は次男が生まれる前から楽しみにしていたスリングレッスンでした

二人目のとき、スリングを使ってみようと思ったけどうまく使いこなせずそのままに…。
「今回は使いたい!」と思い、まずは「まぁるい抱っこ」を提唱されている辻直美先生の本を読んでみたものの、いざやってみると全然出来ない(以前大分にいたときに辻先生の講座を受けて目からウロコがぼろぼろ落ちましたその時にもスリングの使い方を見せていただいたと思うのですが、覚えてませんでした)
ということで、出張レッスンを相談したところ快くをいただき、今日を迎えることができました遠路はるばる別府から来てくださっためぐ先生、ありがとうございました❤
やっぱり直接教えてもらえるとよくわかる❗何度も練習して手直ししてもらって、ぴったりフィットしたときの心地よさとわが子のかわいらしさ、たまりません❤❤❤

ささっと使えるように日々の練習がんばります☺
「わらべびの わ」佐藤みなです☺
今日は次男が生まれる前から楽しみにしていたスリングレッスンでした

二人目のとき、スリングを使ってみようと思ったけどうまく使いこなせずそのままに…。
「今回は使いたい!」と思い、まずは「まぁるい抱っこ」を提唱されている辻直美先生の本を読んでみたものの、いざやってみると全然出来ない(以前大分にいたときに辻先生の講座を受けて目からウロコがぼろぼろ落ちましたその時にもスリングの使い方を見せていただいたと思うのですが、覚えてませんでした)
ということで、出張レッスンを相談したところ快くをいただき、今日を迎えることができました遠路はるばる別府から来てくださっためぐ先生、ありがとうございました❤
やっぱり直接教えてもらえるとよくわかる❗何度も練習して手直ししてもらって、ぴったりフィットしたときの心地よさとわが子のかわいらしさ、たまりません❤❤❤

ささっと使えるように日々の練習がんばります☺
2017年09月14日
寝る前には○○
こんばんは
「わらべびの わ」佐藤みなです☺
今日の午前中は、グリーンコープのイベント[グリーンズカフェ]に行って来ました✨
いろいろな商品の紹介を聞いたり、試食をしたりしましたそして、手仕事タイムで作ったのがこれ↓↓

ラベンダースティックと香り袋。と~~ってもよい香りです❤子どもたちも帰ってくるなり鼻をくんくん。「いいにおい~」とかぎまくっていました(笑)
さて、我が家では長女が赤ちゃんの時から寝る前には本を読んであげるようにしています。その習慣はひとり増えてもふたり増えても変わらず続いていて、変わったことと言えば、選ぶ本の種類や本を読む担当でしょうか☺私がバタバタしているときには長女が弟たちに読んでくれます

みんな本が大好きです

上のふたりは本が終わると自分で眠りにつきます。あとは4ヶ月の次男ですが、お利口なことに歌とトントンで大抵寝てくれます(一人目からしたら考えられないことです)子守唄は「たなばた→うみ→ねんねころり」の繰り返し。そろそろ秋の歌に変えようかなぁ~と思っているところです
昼間なかなか眠れなさそうなときには「産後ダンス」の登場~✨✨ひととおり踊り終わる頃には夢の中へ母は汗だくになりますが、それも含めてオススメですよ

「わらべびの わ」佐藤みなです☺
今日の午前中は、グリーンコープのイベント[グリーンズカフェ]に行って来ました✨
いろいろな商品の紹介を聞いたり、試食をしたりしましたそして、手仕事タイムで作ったのがこれ↓↓

ラベンダースティックと香り袋。と~~ってもよい香りです❤子どもたちも帰ってくるなり鼻をくんくん。「いいにおい~」とかぎまくっていました(笑)
さて、我が家では長女が赤ちゃんの時から寝る前には本を読んであげるようにしています。その習慣はひとり増えてもふたり増えても変わらず続いていて、変わったことと言えば、選ぶ本の種類や本を読む担当でしょうか☺私がバタバタしているときには長女が弟たちに読んでくれます

みんな本が大好きです

上のふたりは本が終わると自分で眠りにつきます。あとは4ヶ月の次男ですが、お利口なことに歌とトントンで大抵寝てくれます(一人目からしたら考えられないことです)子守唄は「たなばた→うみ→ねんねころり」の繰り返し。そろそろ秋の歌に変えようかなぁ~と思っているところです
昼間なかなか眠れなさそうなときには「産後ダンス」の登場~✨✨ひととおり踊り終わる頃には夢の中へ母は汗だくになりますが、それも含めてオススメですよ

2017年09月13日
うるさくてもやっぱり元気が一番!!
こんにちは!
「わらべびの わ」佐藤みなです☺
今日は久々にパソコンを出して作業中。

来月の子育てひろばでの教室に向けて、わらべびま&私の紹介プリントを作ってます
11月にはいろいろ親子で楽しめるようなイベントをお友だちと企画中~
パステルの体験も予定してます✨あとは、ベビマと……詳細はまた後日お知らせいたします☺
さて、季節の変わり目となり、我が家も先週から順々に体調を崩しております
娘が咳が出始めたなぁ~と思ったら、長男が手足口病に。その後、長男次男も咳が出始め、初めての運動会前夜には娘が発熱当日朝にはなんとか下がり、運動会には参加することができました。きつかっただろうに、本当によくがんばっていました☺
その後も熱は出ることなく、たまーに咳が残るくらいに。しかし、長男&次男の咳はなかなかおさまらず特に次男は咳き込むと止まらず涙目&吐き戻してかわいそうだし、どんな状態かわからないので受診し、少しずつ落ち着いてきているところです。
あれ?と思ったらまずはおうちケアで様子を見ることもよくあるのですが、受診のタイミング、特に赤ちゃんはなかなか難しいですね「大丈夫だよ~」と言いながら、内心「大丈夫かな…。」と心配になったり。
とにもかくにも、みんな早く元気になーれ✨

元気だとケンカも多くてうるさいですが、体調悪くてシーンとしているよりは、やっぱりみんな元気でうるさいほうがいいなと心から思うこの数日です☺✨夜中の咳込みに飛び起きずに、ゆったりと寝られる穏やかな日が早く来ますように✨
みなさんも季節の変わり目、寒暖差の大きい日もありますのでご自愛くださいね

「わらべびの わ」佐藤みなです☺
今日は久々にパソコンを出して作業中。

来月の子育てひろばでの教室に向けて、わらべびま&私の紹介プリントを作ってます
11月にはいろいろ親子で楽しめるようなイベントをお友だちと企画中~

パステルの体験も予定してます✨あとは、ベビマと……詳細はまた後日お知らせいたします☺
さて、季節の変わり目となり、我が家も先週から順々に体調を崩しております
娘が咳が出始めたなぁ~と思ったら、長男が手足口病に。その後、長男次男も咳が出始め、初めての運動会前夜には娘が発熱当日朝にはなんとか下がり、運動会には参加することができました。きつかっただろうに、本当によくがんばっていました☺

その後も熱は出ることなく、たまーに咳が残るくらいに。しかし、長男&次男の咳はなかなかおさまらず特に次男は咳き込むと止まらず涙目&吐き戻してかわいそうだし、どんな状態かわからないので受診し、少しずつ落ち着いてきているところです。
あれ?と思ったらまずはおうちケアで様子を見ることもよくあるのですが、受診のタイミング、特に赤ちゃんはなかなか難しいですね「大丈夫だよ~」と言いながら、内心「大丈夫かな…。」と心配になったり。
とにもかくにも、みんな早く元気になーれ✨

元気だとケンカも多くてうるさいですが、体調悪くてシーンとしているよりは、やっぱりみんな元気でうるさいほうがいいなと心から思うこの数日です☺✨夜中の咳込みに飛び起きずに、ゆったりと寝られる穏やかな日が早く来ますように✨
みなさんも季節の変わり目、寒暖差の大きい日もありますのでご自愛くださいね

2017年09月06日
10月ベビマの打ち合わせ
今日は、昨年度お世話になった子育てひろば「ぽっぽ」へ行って来ました☺
ありがたいことに今年度もベビマ教室のご依頼をいただきまして、その打ち合わせに✨✨✨

↑前回のようす
ひろば担当の先生の思いを聞いて、ママにも楽しんでもらえるような、「行ってよかったかも」と思ってもらえるような、そんな時間になったらいいなぁ~と思っています
前回は妊娠中でご紹介できなかった産後ダンスもやろうと思ってますお楽しみに~

詳細はまたお知らせしますので、どうぞ遊びにきてくださいね☺

↑きょうだい仲良くわらべびま❤
ありがたいことに今年度もベビマ教室のご依頼をいただきまして、その打ち合わせに✨✨✨

↑前回のようす
ひろば担当の先生の思いを聞いて、ママにも楽しんでもらえるような、「行ってよかったかも」と思ってもらえるような、そんな時間になったらいいなぁ~と思っています
前回は妊娠中でご紹介できなかった産後ダンスもやろうと思ってますお楽しみに~

詳細はまたお知らせしますので、どうぞ遊びにきてくださいね☺

↑きょうだい仲良くわらべびま❤
Posted by みぃな at
23:00
│Comments(0)